
採用事例③(食品加工/福岡)
受入企業 ・本社所在地:福岡県・業種:食品加工工場・特定技能外国人の受入開始:2019年12月・特定技能外国人の受入人数:男性5人/女性3名(2021年4月現在) 受入までの流れ(1期生3人) 2019年8月:現地にて面接(4名内定)2019年9月:在留許可申請2019年12月:在留認定証明書交付2019年12月:先発の3名が入国/就労開始2020年1月:後発の1名が入国/就労開始 受入企業からの声
受入企業 ・本社所在地:福岡県・業種:食品加工工場・特定技能外国人の受入開始:2019年12月・特定技能外国人の受入人数:男性5人/女性3名(2021年4月現在) 受入までの流れ(1期生3人) 2019年8月:現地にて面接(4名内定)2019年9月:在留許可申請2019年12月:在留認定証明書交付2019年12月:先発の3名が入国/就労開始2020年1月:後発の1名が入国/就労開始 受入企業からの声
受入企業 ・本社所在地:福岡県・業種:鋼材加工・特定技能外国人の受入開始:2020年1月・特定技能外国人の受入人数:男性2人(2021年4月現在) 受入までの流れ(以前自社で技能実習をしていた外国人を特定技能として受入) 2019年9月:在留許可申請2019年12月:在留認定証明書交付2020年1月:入国/就労開始 受入企業からの声
受入企業 ・本社所在地:福岡県・業種:高齢者介護・特定技能外国人の受入開始:2021年1月・特定技能外国人の受入人数:女性5人(2021年4月現在) 受入までの流れ(1期生1人) 2020年1月:オンラインにて面接(1名内定)2020年3月:在留許可申請2020年7月:在留認定証明書交付-コロナウィルスの入国制限により出発待ち-2021年12月:入国2021年1月:コロナウィスル水際対策の2週間待機終了後就労開始 受入までの流れ(2期生4人)